MENU

トップページ > イベント情報 > お財布供養

お財布供養

「新しい財布を買ったけど、永い間使っていた前の財布は愛着があって何となくゴミ箱には捨てられない、でも使わないし置き場所も・・・」と困っている方が多くいらっしゃいます。そんな声に応えまして、五百羅漢寺では「お財布供養」を行っています。

 

 
 

1年に4~5回天赦日(てんしゃび)にお財布供養を行っております。今までのお財布に感謝を込めてご供養し、新しい財布に金運お守り「宝寿」(ほうじゅ)を入れて開運を祈願しましょう。

 
※天赦日とは・・・日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するには最適な日

供養料 2000円 大きさにかかわらず財布1つにつき2000円です。

 

金運御守り
『宝寿』ほうじゅ
500円 紙製のお守り(縦5cm横3.5㎝)です。新しい財布に入れてお持ちください。ご供養後一週間以内に発送いたします。お財布供養を申し込まれた方は送料無料です。

 

令和6年のお財布供養日
時間はいずれも午前11時00分より30分程度を予定しています。
3月15日(金) 天赦日+一粒万倍日
5月30日(木) 天赦日
7月29日(月) 天赦日+一粒万倍日+大安
8月12日(月) 天赦日
10月11日(金) 天赦日+大安
12月26日(木) 天赦日+一粒万倍日

 

「インターネットからの申し込み」はこちらから

 

お財布供養・お申し込み方法

○ お財布供養日に持参して法要に参加する

① お財布供養申込書に必要事項を記入する。
② 供養したい財布、申込書、供養料などの合計金額を一緒に窓口へ提出する
③ 受付時間 9:00~10:30(必ず10:30までには提出してください)
④ 11:00から本堂にて30分ほどの法要を行います

 

○ お財布供養日以外の日に持参する

① お財布供養申込書に必要事項を記入する。
② 供養したい財布、申込書、供養料などの合計金額を一緒に窓口へ提出する。
③ 受付時間 9:00~16:30(年中無休)
④ 受付してから一番近いお財布供養日で供養します。

 

○ 郵送する(郵便局の「現金書留」のみ)

お財布供養申込書に必要事項を記入する。
供養料などの合計金額、お財布供養申込書を一緒に「封筒」に入れ封をする。
供養する「財布」と「封筒」が入る「袋」を用意し、
お届け先=〒153-0064 目黒区下目黒3-20-11 五百羅漢寺 財布供養 係
ご依頼主=お客様の住所、お名前
を書き、「財布」と「封筒」をいれる。
このとき荷物が第一種郵便物・手紙・定形外郵便物・規格外の最大値を超えないようにしてください。(重さ4㎏以内で縦、横、厚さの長さの合計が90㎝以内)。荷物が1㎏以内の場合、縦34㎝以内、厚さ3cm以内、横25cm以内であれば定形外郵便物・規格内となり重さに応じて安くなります。
糊で封をして、封じ目の右、中、左の3ヶ所に印鑑またはサインをする。(現金書留専用封筒の要領で)
必ず郵便局の窓口で「現金書留でお願いします」といって、
お届け先=〒153-0064 目黒区下目黒3-20-11 五百羅漢寺 財布供養 係 03-3792-6751
ご依頼主=お客様の住所、お名前、電話番号
損害賠償額=小封筒にいれた合計金額
などの必要事項を記載し送料を支払う。
財布が到着した時点で一番近いお財布供養日で供養します。

 

「インターネットからの申し込み」はこちらから

 

お財布供養申込書のダウンロード(pdfファイル)

クリックすればpdfファイルで表示されます。プリンターでA4サイズの紙に印刷してご使用ください。
 

お財布供養・注意事項

・財布は返却できませんので、中に何も入っていないことを確認してから提出してください。
・都心ではお焚きあげなどの焼却処分が禁止されているため、財布はひとつひとつ丁寧に分解し、行政の規則にそって材質ごとに処分いたします。
・現在、普通郵便、宅急便、小包、ゆうパックなどで現金を送ることはできません。必ず郵便局の「現金書留」をご利用ください。現金書留専用封筒でなくても、定形外郵便で現金書留は受け付けてもらえます。送料はお客様のご負担となります。着払いは受け付けません。
・ご希望された金運御守り『宝寿』は供養日より一週間以内の発送予定ですが、2週間たっても送られてこない場合は電話でご一報願います。
イベント一覧はこちら