MENU

トップページ > イベント情報 > 原爆忌法要 (桜隊追悼会)

原爆忌法要 (桜隊追悼会)

【桜隊原爆忌慰霊法要】 毎年8月6日 8:00~法要(約30分間)

昭和20年8月6日、広島へ原子力爆弾が投下されたとき、たまたま移動演劇「桜隊」として現地で出演中の方々が、悲運にも爆死されました。その慰霊碑が五百羅漢寺に建立され、毎年8月6日に桜隊ならびに原爆によって亡くられた方々の供養を行っています。

五百羅漢寺が主催、および移動演劇桜隊平和祈念会が後援となって行われます。法要は午前8時より開始され、午前8時15分に合わせて平和の鐘を鳴らし、一分間の黙とうを行います。自由参加となっており、会費、事前予約などは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

 

~~令和4年の桜隊原爆忌慰霊法要のご案内~~

例年通り、8:00より法要を行います。8:15に一分間の黙とうし平和をお祈りいたします。会費、事前予約などは必要ありませんので、お気軽にご参加ください。

新型コロナウイルスによる感染症対策のため、下記の予防対策を行いますのでご了承ください。

〇参列者は本堂に入ることができません。法堂にて法要風景をテレビモニターでご覧いただく形での参加となります。

〇8:15から一分間の黙とうも法堂内で行います。

〇法要後、桜隊原爆碑でのお焼香にて終了となります。

〇例年行っている麦茶サービス、書院での休憩、おにぎりサービスなどの提供は、今年は中止させていただきます。

〇必ずマスクを着用してください。各自感染症対策を講じたうえでご参列いただき、気分の悪い方、熱が37.5度以上ある方のご参列は、見合わせていただきますようお願い申し上げます。

 

 尚、下記の移動演劇桜隊平和祈念会による追悼会は、令和4年は新型コロナウイルス感染症対策のため、時間や規模を縮小し人数制限したうえで行います。詳細は事務局へ直接お尋ねください

 

【桜隊原爆殉難者追悼会】毎年8月6日10:00~碑前祭・追悼会

「移動演劇桜隊平和祈念会」(旧称「移動演劇桜隊原爆忌の会」)が主催となって追悼会が行われます。最初に追悼法要を行い、全員で原爆の碑にお参りした後、原爆や戦争を中心とした話や演劇、朗読、演奏などを行い、その悲惨さ、恐ろしさなどを後世に伝えてゆきます。

こちらは参加費が必要です。必ず事前予約のうえご参加ください。

詳しくは「移動演劇桜隊平和祈念会」

 

 

イベント一覧はこちら